【2025年新商品】バンドック ハードジャグが新登場|キャンプや釣りに◎

  • URLをコピーしました!
アシスタント

バンドックから新しいハードジャグが出たって聞いたけど、どんな感じなんだろう?

りのた

これがまた実用的で良さそうなんだよ!

どうも、りのたです!

BUNDOK(バンドック)から、2025年新作ウォータージャグが登場しました!

アシスタント

その名は「HDジャグ(ハードジャグ)」

このウォータージャグはその名の通り、頑丈なハードタイプが特徴。

広口で手入れも簡単だし、ノズルも付いているので使いやすさ抜群です。

長く愛用できるように考えて作られた設計が魅力的です。

この記事では、バンドックらしいコスパの良さも魅力的なハードジャグについて、レビューしていきます!

\\ 注目 //

Sponsored Links
タップできるもくじ

BUNDOK ハードジャグの外観と付属品

10Lジャグ:BUNDOK
商品名BUNDOK ハードジャグ
材質:– 本体/ポリエチレン
– コック/ポリプロピレン・シリコン樹脂
サイズ:10L:約350×190×285mm
18L:約400×180×345mm
24L:約410×250×360mm
容量:10L、18L、24L
重量:10L:約790g
18L:約970g
24L:約1.01kg
仕様:– ノズル付(全長約195mm)
– コック部用替えフタ付
– 耐熱温度約80℃・耐冷約-20℃
– タンク口内径約85mm
生産国:中国

販売価格
10L: 2,280円(税込)
18L: 2,780円(税込)
24L: 3,480円(税込)
*25年8月現在

BUNDOKハードジャグは、専用のノズル付きのハードタイプのウォータージャグです。

出典:BUNDOK

水を出すときは、コックをひねるだけでできるので、手を離した状態でも使用することができます。

そのため、両手がつかえるので、食器洗いや手洗いがとても楽です。

さらに便利なのがノズル機能。ジャグ本体より低い場所にも水を注げるので、地面に置いた鍋やバケツにも楽々給水できます。

出典:BUNDOK

伸び縮みするノズルがあると、低い位置から水を出せるのがとても便利。

水を容器に入れる時だけでなく、手洗いや食器洗いでも土がはねにくくなります。

キャンプ場で「せっかく洗ったのに土で汚れちゃった…」なんてことを防げるのは嬉しいポイントですね。

アシスタント

これはうれしい!

ノズルは使い終わったらコンパクトに縮められます。

そのノズルはタンクの横に専用の収納場所に収納できます。

出典:BUNDOK

使わない時はここにしまっておけるので、キャンプ場でノズルを失くす心配もありません。

用途に合わせてサイズが3種類から選べる

出典:BUNDOK

BUNDOKハードジャグは、ソロキャンプ用からファミリー用までのサイズがあり、容量は10L・18L・24Lと3種類のモデルがあります。

10Lモデル

10Lモデルのサイズは約350×190×285mmです。

こちらの10Lモデルは、1泊2日のソロキャンプや、4人ぐらいのデイキャンプにちょうどいいサイズです。

計算の目安:
1人あたり1日約3〜4L使用と想定 (飲み水1L + 手洗い・歯磨き1L + 食器洗い1〜2L)

出典:BUNDOK

18Lモデル

18Lモデルは約400×180×345mmのほどよいサイズ感です。

ファミリーキャンプの定番として人気で、1泊2日なら十分な容量です。

大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいバランスが魅力ですね。

アシスタント

2泊以上する場合は24Lがおすすめ

出典:BUNDOK

24Lモデル

最大サイズの24Lモデルは、約410×250×360mmとしっかりとした大きさ。

ファミリーキャンプで2泊以上の長期滞在を予定している場合には、この24Lサイズがおすすめです。

大容量なので途中で水が足りなくなる心配も少なく、安心してキャンプを楽しめますね。

出典:BUNDOK

まとめ

出典:BUNDOK

BUNDOKのハードジャグは、実用性を重視する人にとって、かなり魅力的なウォータージャグだと思います。

コックをひねるだけで両手が使えるのって、地味に便利ですよね。

ノズルの蛇腹式で収納場所まで付いているのも、よく考えられているなと感じました。

個人的に2,280円から3,480円という価格は、この機能を考えると十分コスパが良いと思います。

10L、18L、24Lの3サイズ展開で、ソロからファミリーまで幅広く対応できるのも嬉しいポイント。

ハードタイプなので収納時に少しかさばるかもしれませんが、その分の頑丈さと使いやすさを考えると許容範囲でしょう。

ウォータージャグ選びで迷っている人、特に長く使える丈夫なものを探している人は、一度チェックしてみることをおすすめします!

りのた

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

りのたのアバター りのた JAC公認オートキャンプインストラクター

アウトドア系雑記サイト
「フィールド設計」運営中

キャンプ・雑記・住宅について
日々情報を発信中!
◆JAC公認オートキャンプインストラクターとして活動中

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。

タップできるもくじ