
流行っている小型LEDランタンの大人気モデル!
“GOAL ZERO Lighthouse micro flash“
現在、コロナウィルスが落ち着いて流通が増えてきています。
以前は入手困難状態で“絶対手に入りません状態“からはだいぶ緩和され、Amazonや楽天などでは以前よりも価格は落ち着き、定価よりやや高い価格ですがポチればすぐ手に入るという状態になってきています。
2023年9月現在、キャンプ用品店でも在庫があったり、島忠などのホームセンターやカー用品店でも販売されている情報が増えてきています。
\\ 注目 //

そんなこんなで、今日はGOAL ZERO Lighthouse micro flashについての記事です。
具体的に下記の内容でご紹介していきます。

「GOAL ZERO Lighthouse micro flash」は米国の企業のLEDランタン

2008年に米国ユタ州で設立された会社「Goal Zero」より販売しているLEDランタンの製品です。
昨今のキャンプブームで品薄状態となっており入手困難な状態となっていますが、使いやすさやコンパクトさが理由にあげられ、各ガレージブランドなどで様々なカスタマイズ商品が販売されるほど大人気のコンパクトLEDランタンとなりました。

手のひらサイズで使いやすさ抜群!
Lighthouse microとはフラッシュライトの有無の違い
Goal Zeroの「Lighthouse micro flash」とは別に「Lighthouse micro」も販売されています。
簡単に2つの違いは下記の通り。
・Lighthouse micro flashはフラッシュライトを備えた3つの点灯モードが使用可能
*フラッシュライト=懐中電灯
・Lighthouse microは2つの点灯モードが使用可能



本体上部のフラッシュライトが付いてるか、付いていないかの違いだよ!
入荷情報
Wild-1や各セレクトショップで入荷しますが、未だに品薄状態
島忠ホームズなどホームセンターでも入荷していると情報があります。



最近の情報ではオートバックにも売っているらしいですよ!
ちなみに先日、島忠へ行った時に店員さん声をかけてみました。
「他の島忠の店舗に在庫確認してもらえますか?」と聞いたら



大丈夫ですよ!
と言っていました。
在庫ありの店舗もありましたが、遠すぎるため私は断念しました。
あと、ヨドバシカメラのキャンプ用品売り場にも売っているようです(値段少し高め)



僕は秋○原のヨドバシカメラでゲットしました!!
定価より500円程高かったですが…。
ただ、その分ポイントバックされるので実質定価という形になります。
しかも1家族1つまでとルールがあり、過去の購入履歴まで見られる徹底ぶり
普段こまめにInstagramやTwitterで「ゴールゼロ」で検索しなければいけませんね。


ちなみにTwitterやインスタグラムでも”ゴールゼロ”などで検索すると調べられます。
定価はいくらなの?
・Lighthouse micro flash:4,840円(税込)
・Lighthouse micro: 3,850円(税込)
メルカリでは現在いまだに2倍近くの高値で販売されています。
以前は2倍近い高い価格でしたが、2023年4月現在ネットでは定価の1,000円~1,500円ほど高い金額で出品されています。


スペック
今回僕が手に入れたLighthouse micro flashのスペック
本体サイズ: | H約93mmxW38mm |
重量: | 約68g |
明るさ: | 最大150ルーメン |
内蔵バッテリー: | 9.62Whリチウムイオン電池 |
点灯目安時間: | 7時間~最大170時間 |



170時間だと1日つけっぱなしでも7日間もつことに・・・。
3つの点灯モード
フラッシュライト


まず1つ目の機能の”フラッシュライト”
第一印象は「結構明るい!」という印象
部屋を暗くして壁に光を当てても十分にフラッシュライトの役目を果たしてくれる明るさ


キャンプ中にトイレに行くときでも十分に役に立ってくれそうです。
ランタン機能


Lighthouse micro flashには5つのLEDの基盤があり
強モード:5つLED点灯
弱モード:2つLED点灯
という感じで分かれています。



LEDの色は共に電球色になってるよ!
強モード:5つLED点灯


強モードの5つ点灯は、ファミキャンなどで使う大きいテントでは物足りない明るさですが
ソロキャンで使うには十分すぎる明るさです。
弱モード:2つLED点灯


弱モードの明るさは個人的にはソロキャンプで使用するには丁度いい明るさで
若干暗い方が雰囲気も良いので気に入っています。
上記写真では手前のLEDが光っていなく、その分強モードより暗くなっています。
非常に軽い


重さが公式は約68gですが、計ってみると約78g。それでもとても軽いです。
最近発売された5050workshopの”MINIMALight”(ミニマライト)が約107gなので比べると29gも軽いです。


このコンパクトさは自分用で使ったりはもちろん
ファミキャンの時に子供に持たせても扱いが楽なので、いくつ持ってても邪魔にならないですね。
充電式が便利すぎ


本体にはUSBコネクタが装備されてるので、充電が減ってくればモバイルバッテリーでも充電が
できるので非常に便利です。



因みに満充電するには約3.5時間程で充電できるよ!


下部にUSBコネクタが収納されます。
指一本で出し入れできるので楽ちん。
コスパ最強ランタン


約4000円で購入できるこのLEDランタンは機能性と持ち運びやすいコンパクトさで、人気なのがわかる納得の一品で、いままでのLEDランタンの常識を覆すようなそんなランタンです。
最近ではガレージブランドでも様々なカスタム商品が出ておるので自分好みにカスタムするのもあり!
私も1個購入したら使いやすさなどで、あと1-2個は購入したいぐらいでした。
追記:ハウスマイクロとハウスマイクロフラッシュ予約できました!





予約していたGoal Zero受け取ってきました!
23年8月現在、通常購入できますが、事前に確認の連絡するのが確実です。
人気商品のため、なかなか購入できないゴールゼロですがなんと予約できるお店を発見しました!
そのお店は埼玉県草加市にあるキャンプマーケットというお店です
店頭予約で店頭受け取りもできる方となります。もちろん転売不可です
インターネット予約や電話予約は対応外なので気を付けてください



他に予約している方もたくさんいますので、予約個数は常識の範囲内でお願いします。
ぼくは予約してから約3ヵ月ほど待ちましたが、3ヶ月という期間は毎日探すストレスを考えるとそんなに長くないでしょう!


今回の紹介したアイテム
\\ 注目 //


バイクでキャンプへ行くあなたにおすすめの小型LEDランタン3選!はこちら

